浄法寺漆器 盃 朱

シンプルで自然なフォルムが美しく、手に馴染む浄法寺漆器の盃です。

とても落ち着いた上品な色合いの朱(しゅ)は、使い込むほどに自然に磨かれ、艶やかさが増して完成された美しさとなります。そんな経年変化を楽しみながらのお酒は一層美味しくなりそうですよ。
お食い初めで子供椀と合わせて高台付3寸小皿としてお使いいただいても美しいお膳になりそうです。

直径 9cm 高さ 4.5cm


〜浄法寺漆器〜

国産漆の産地でもある岩手県の浄法寺(じょうぼうじ)。現在、日本で使われている漆の99%が輸入漆というなかで、わずか1%余りの国産漆のうちの約6割を生産しているのが浄法寺です。
浄法寺のお椀は、普段使いの器として作られておりますので、仕上げの研磨はしてありません。暮らしの中で使い込む程に自然と磨かれ、ツヤが増し、より深い色合いに変化していきます。「塗師の仕事は7割まで、あとの3割は使い手が完成させる」とは、浄法寺の塗師たちの言葉です。
また、漆器は、保温性・保冷性に優れているので、熱いものは冷めにくく、冷たいものは温まりにくいのが特徴です。
販売価格 5,800円(税込6,380円)
購入数


おすすめ商品


橋本美貴子 四角深皿 502

9,000円(税込9,900円)


橋本美貴子 丸四角深皿 506

6,500円(税込7,150円)


奥村潤子 青い鳥の花器 101

30,000円(税込33,000円)


奥村潤子 土偶花器 102

28,000円(税込30,800円)


最近チェックした商品


純銅製 玉子焼器 関西型 12cm

10,000円(税込11,000円)
SOLD OUT


沖澤真紀子 花型豆皿 ベージュ 131

1,600円(税込1,760円)
SOLD OUT


鈴木史子 7寸台皿(白)007

3,400円(税込3,740円)
SOLD OUT


十場天伸 細オーバルプレート 423

4,200円(税込4,620円)
SOLD OUT


出西窯 4寸 はたぞり切立鉢(呉須)

1,900円(税込2,090円)
SOLD OUT


About the shop

mokodi

〒465-0085 愛知県名古屋市名東区西山本通1-8-1 tel/fax 052-782-2886 open 11:00-18:00 不定休 ホームページ

Calendar

2025年10月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
2025年11月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
*変更になる場合がございます。
Top