湯町窯 カップ&ソーサー(掛分)809

温かみのある黄釉のカップ&ソーサーです。

丸みを帯びた優しい雰囲気のフォルムと温かみのある黄釉と淡黄釉の掛け分けの色合いが可愛らしくもある湯町窯らしいカップ&ソーサーです。リーチグリップとも呼ばれている親指を乗せられる安定感のある持ち手も特徴的です。

カップ直径 7.6cm カップ高さ 7.3cm ソーサー直径 15cm ソーサー高さ 2.7cm


~湯町窯~

島根県松江市。宍道湖の近く、玉造温泉のある玉湯町では、江戸時代から布志名焼が作られており、湯町窯は大正11年に開窯し、現在は3代目となる福間琇士さんを中心に作陶されています。昭和初期、湯町窯を訪れた河井寛次郎、浜田庄司、バーナード・リーチ、柳宗悦らによって伝えられた技法や姿勢は現在でも受け継がれています。地元の陶土・釉薬を使って作り出される器は、ぽってりとした形、スポイトで描かれた模様など、とても愛らしく温かみがあります。
販売価格 4,500円(税込4,950円)
Loading...
SOLD OUT

おすすめ商品


城進 金彩釉・ピッチャー 317

15,000円(税込16,500円)


野村亜矢 8寸丸鉢 502

15,000円(税込16,500円)


野村亜矢 手びねり花器 618

17,000円(税込18,700円)


About the shop

mokodi

〒465-0085 愛知県名古屋市名東区西山本通1-8-1 tel/fax 052-782-2886 open 11:00-18:00 不定休 ホームページ

Calendar

2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
*変更になる場合がございます。
Top