小鹿田焼 7寸すり鉢 311S

小鹿田焼のすり鉢です。やや大きめな7寸サイズのすり鉢は、胡麻をすって調味料と混ぜ茹で野菜などを和えて、そのまま食卓へ。やや開いたフォルムはお料理の見栄えが良かったり、お箸を入れやすかったりと使い勝手も良く、楽しい食卓になりそうです。
胡麻すり以外にも山芋などを直接すり卸したり、胡桃だれや味噌だれを作ったり、スパイスを挽いたりといろいろな用途でお使いいただけます。

直径 21.4cm 高さ 9.4cm


〜小鹿田焼(おんたやき)〜

小鹿田焼は江戸時代中期に、大鶴村の黒木十兵衛が小石原焼の陶工・柳瀬三右衛門を招き、現在の大分県日田市源栄町に開窯され、以来300年以上にわたって当時の技法を受け継ぎ、窯の火を守ってきました。代表的な技法として、飛び鉋、刷毛目、櫛描き、打ち掛け、流しなどがあります。昭和6年に民藝運動の指導者・柳宗悦氏の来山によって、その伝統技法と素朴な作調が賞揚され、また世界的にも著名な英国の陶芸家・バーナードリーチ氏も滞在し作陶された経緯などもあり、注目を集めます。
昭和7年に国の重要無形文化財の指定を受け、今も集落の谷川でのんびりと陶土を突き続ける唐臼のように、歴史と伝統を守りながら小鹿田焼10軒の窯元がじっくりと手仕事に取り組んでいます。
販売価格 5,300円(税込5,830円)
SOLD OUT

おすすめ商品


橋本美貴子 四角深皿 502

9,000円(税込9,900円)


橋本美貴子 丸四角深皿 506

6,500円(税込7,150円)


奥村潤子 青い鳥の花器 101

30,000円(税込33,000円)


奥村潤子 土偶花器 102

28,000円(税込30,800円)


最近チェックした商品


沖澤真紀子 キッズ 恐竜マグ 165

3,000円(税込3,300円)
SOLD OUT


岡田崇人 掻落・高台カップ(掛分)419

3,800円(税込4,180円)
SOLD OUT


城進 鉄絵 マグカップ(大)319

5,000円(税込5,500円)
SOLD OUT


沖澤真紀子 コンポート(水色)327

12,000円(税込13,200円)
SOLD OUT


伊藤豊 フリーカップ(白)510

2,000円(税込2,200円)
SOLD OUT


About the shop

mokodi

〒465-0085 愛知県名古屋市名東区西山本通1-8-1 tel/fax 052-782-2886 open 11:00-18:00 不定休 ホームページ

Calendar

2025年10月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
2025年11月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
*変更になる場合がございます。
Top